c0c673d3d1d54abdaf5cf4daa7701263_m

Q1(JGFO会員になるためには)

JGFOの会員になるための条件を教えてください。

A1
JGFOの会員になるためには、協会認定講習会を受講いただき認定試験に合格をされた方が【認定トレーナー=会員】となります。会員の方には、協会からのセミナー情報・メールマガジン等を配信させていただきます。認定されても会員にならならない選択はできますが、特に年会費等は設けておりませんので、ご負担でなければ会員になられることをお勧めしております。
残念ながら合格をされていない方は、非会員となります。再受講は無料で何度でも可能です。(再受講は協会にメールにて申し込み必須)

                                

Q2(認定試験について)
認定試験は難しいでしょうか。

A2
難易度は高くないと思います。講習を受講いただければ回答できるものとなっております。またその中で、認定資格を得た後のゴルフフィットネスに関するビジネスビジョンを記載いただく項目がございます。

                                

Q3(会員維持費用や継続単位)
認定資格を維持するための費用や継続教育の単位みたいなものは設けられているのでしょうか。

A3
認定資格を維持するための費用は特別ありません。協会では、年何単位取得のような継続学習を資格維持の条件にするのではなく、資格そのものは比較的容易に取得できるよう設定ししております。その後の継続学習を自主的に進めていただけるように「学びの場を設ける」ことを目的としています。

                                

Q4(認定資格段階名称)

継続学習に毎回出席しているものと、1度の認定講習会しか受講していないものが、JGFO-GFTとして同じ名称では可笑しいと思います。他の資格にあるような名称による差を明確にして欲しいのですが、いかがでしょうか…。

A4
今のところ、JGFO-GFTに関しては、呼称による差を設けないこととしております。おっしゃるような点に関しては、今後検討する余地ははあるものと考えております。

                                

Q5(非会員の聴講)
カンファレンスは、会員でなくても聴講できますか。

A5
もちろん可能です。
ゴルフフィットネスカンファレンスは、国内ゴルフフィットネス界では、初めての試みとなりますが、ゴルファーに関わる全ての方で盛り上げるべき勉強会だと考えております。JGFO-GFT認定者の継続学習の場であると同時に、他の団体の資格を得ている方で、当協会の資格は保持されていない方(非会員)、ゴルファーに携わる仕事をされている方、ジュニアゴルファーの親御さん・またプレーヤー・施設責任者のためにも学べる場として、幅広く内容を充実させていく方向性でございます。
                                              

Q6(受講条件保有資格)
今現在ゴルフクラブでセラピストとして勤務しており、そこのティーチングプロにこちらの講習会を紹介していただきました。しかしゴルフは勿論、トレーナーとしての資格もありません。そこで質問なのですが、こちらのゴルフフィットネスの講習会は有資格者のみが参加できるものなのでしょうか?

A6
唯一の条件は「生涯ゴルフ」を、提唱いただける方としております。受講にあたり保有資格や業種についての制限は、特に設けてはおりませんのでどなたでも受講ができます。「国家資格」「特定団体資格」に限るなど受講資格を限定したセミナーも他では存在いたしますが、ゴルフに関わる方がどのような資格を保持するか否かはこれからだと考えております。よって制限を設けず受講いただけるようにしておりますが、スタートの時点で学習背景にばらつきが出てしまうことから、基礎を幅広く学べる場として、今後は解剖学や生理学・栄養学を含めた専門家をお呼びし、総合的に学べる場を構築することが当協会の理念にもあります。

                               

Q7(ティーチングプロの方から)
私は千葉県でティーチングプロとして活動しております。認定資格名称に「トレーナー」と記載がありましたが、トレーナーの専門知識がないものは受講には向かないのでしょうか?スイング指導をする上で体のことをある程度は学ぶべきかと考え、こちらの認定資格に興味を持ったものです。お忙しいところ…

A7
呼称に「トレーナー」をつけておりますのは、フィジカルの学びをされている方として付与したもので、トレーナーを業とされる方を限定するものでありません。○◯様のような、ティーチングプロの方の受講も多数ございますし、またプロキャディの方の受講もございます。

                               

Q8
…私は鍼灸師をしております。患者さんのためにゴルフのことを学びたいと思い問い合わせをさせていただきました。認定講習会とカンファレンスの両日受講を希望しておりますが、なぜカンファレンスで体のことではなくクラブのことも学ぶのでしょうか。

A8
◯◯様は鍼灸師とのことで、治療やコンディショニングを中心にされる方とのことですが、協会が目指すゴルフトレーナーとは、ゴルファーをサポートするための幅広い知識を有した方と考えております。しかしながら既にゴルファーをサポートされる方が保有される資格の背景は様々であることから、それぞれの専門分野においては、その業界内で学習いただき、ゴルフ関連は、各分野を基本から学んでいただくことで、ゴルフトレーナーの基準を高めていこうと考えております。よって道具を使うスポーツであり、手とクラブが唯一の接点となることから、クラブに関しての知識も必要ではないかと考え準備いたしました。いかがでしょうか..

                                

Q9(斡旋について)
私はツアー帯同トレーナーとしての夢がありますが、どうしたらなれるのかはわかりません。協会の認定を受けることで今後ご紹介いただけるなど準備はございますか。

A9
現在斡旋に関しましては、準備はしておりません。受講者には、ツアー帯同トレーナーの方も多数いらっしゃいます。受講される方とのコミュニケーションの場として、名刺交換の時間も積極的に設けております。トレーナー同士のネットワークの中で、ご紹介されることも可能性としてあるとおもいますが、協会からは、3時間の受講と認定試験のみで、認定者の技量を把握することは現段階では不可能に近く、選手にご紹介することは難しいのではと考えております。今後、希望者に限り人材バンクの構築をすることで、情報を共有することは可能ではないかと考えております。

                                

Q10(申し込み方法一例)
ジャパンゴルフフィットネスカンファレンス両日の受講を希望している理学療法士のものです。初めての受講ですが、どのように申し込めばよろしいですか。

A10
申し込みサイトhttp://peatix.com/event/205499/view より非会員(12/10認定セミナーと同時申込み) 32400を選択し、申し込みください。

                                           

Q11(再受講とカンファレンスの申し込み)
認定講習会の再受講を希望しています。また翌日のカンファレンスの受講も希望していますhttp://peatix.com/event/205499/view の申し込み欄には再受講者の設定がありませんでした。どうすればよろしいでしょうか?

A11
再受講に関しましては、お名前・ご住所・連絡先を明記の上、ホームページか申し込みサイト内に設置されている問い合わせのいずれかを御利用頂き、協会宛にメールにて申し込みください。カンファレンスに関しましては、受講料が発生する関係で、JGFO会員16200を選択いただき下記サイトより申し込みください。http://peatix.com/event/205499/view

                                           

Q12
カンファレンスを受講した証明の発行はありますか。

A12
はい準備がございます。下記はイメージです。正式なデザインは変わりますが、受講テーマと年号を中心に記載されたものを作成し当日の授与を予定しています。

certificates

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                                           


Q13(エントリーコンビニ払い期限切れ)
講習会のエントリー支払いを「コンビニ」に設定をしたものです。期限内に支払うことができていないのですが、このような場合はどのような手続きをすればよろしいでしょうか?受講は希望しています。

A13
お問い合わせの件ですが、今回のように期限内に支払いを済まされないエントリーに関しては、「申し込み期限切れのチケット」という扱いになります。主催者側(JGFO)での再発行は行えませんので、受講者様に再度申し込みして頂く必要がございます。また今回のようなケースの場合、協会からメールにて受講の意思確認等をさせていただきます。予めご了承ください。

                                           

Q14(受講時間について)
私は、兵庫県で国家資格の医療従事者として病院勤務をしています。ゴルフをされる患者さんのために受講を希望しておりましたが、認定講習会の受講時間が3時間というところで、「3時間で認定」ではあまりにも短いような気がし受講するかどうか決断しかねております…

A14
確かに、ゴルフフィットネスを学ぶにあたり3時間は十分な時間とは言えません。遠方から来られる方には一度である程度の学習量を獲得されたいというお考えもあることと思います。また学習そのものは、1日8時間・2日で16時間・3日で24時間でも実際は全く足りるようなものでないと考えています。一度に長時間・また高額な費用で詰め込む方法も一つの形ですが、逆にそれで終えられるものでもありません。JGFOは入門のハードルは可能は限り低く設定し、どなたでも合格さえすれば認定者として始められるようにしました。学習の場に継続的に参加いただき最新の学びを続けていただく方が、生涯ゴルフのサポーターの形としてふさわしいのではないかと考えているからです。ご理解いただき、再度ご検討いただけると幸いです。